
Vol.21 最近の技術者事情① 「技術者の雇用はジョブ型雇用、それともメンバーシップ型?」
皆さん、こんにちは。同志社大学STEM人材研究センターの中田喜文です。 最近のマスコミの話題によく出る言葉にジョブ型雇用、メンバーシップ型雇用と言うものがありま…
2023.09.05
テクノプロ・ホールディングス
皆さん、こんにちは。同志社大学STEM人材研究センターの中田喜文です。 最近のマスコミの話題によく出る言葉にジョブ型雇用、メンバーシップ型雇用と言うものがありま…
2023.09.05
テクノプロ・ホールディングス
「広げよう科学の輪 活かそう科学の英知」のスローガンのもと、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が進める『科学の甲子園』。2011年度に創設された科学の…
2023.03.31
テクノプロ・ホールディングス
皆さん、こんにちは。同志社大学STEM人材研究センターの中田喜文です。 いろいろな国の企業を回って技術者の皆さんに話を伺うと、どことなく各国技術者のお国柄のよう…
2023.03.16
テクノプロ・ホールディングス
この冬、昔懐かしい省エネ暖房器具、湯たんぽが売れた。家電量販店のノジマは社内資格制度の導入で従業員の省エネへの知識を高め、他店との差別化を図る。 省エネ効果を訴…
2023.02.15
テクノプロ・ホールディングス
2022年12月2日(金)・3日(土)・4日(日)の3日間にわたり、第10回科学の甲子園ジュニア全国大会が、姫路市文化コンベンションセンター アクリエひめじで開…
2023.01.23
テクノプロ・ホールディングス
アプリ一つで鉄道やバスなど様々な交通手段を利用できる移動サービスMaaSへの取り組みが鉄道会社を中心に広がっている。小田急電鉄は神奈川県の江の島・鎌倉などで鉄道…
2023.01.18
テクノプロ・ホールディングス
皆さん、こんにちは。同志社大学STEM人材研究センターの中田喜文です。 ここ暫く、アメリカ、中国と連載を続けてきましたが、今月からはヨーロッパの各国の技術者につ…
2022.10.26
テクノプロ・ホールディングス
同志社大学STEM人材研究センターの中田喜文です。 今回は、中国の技術者についての最後の連載です。1度目は中国技術者労働市場の大きさについて、そして2回目は彼ら…
2022.07.28
テクノプロ・ホールディングス